マイナー武将とは言わせない!
ここでは、遠江相良氏や肥後相良氏について語ります。
言うなれば、相良氏ファンサイトですよ。
ここでは、遠江相良氏や肥後相良氏について語ります。
言うなれば、相良氏ファンサイトですよ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天正15年(1587)5月上旬、秀吉の九州征伐に島津氏が降伏。
同時に相良家は島津幕下から解放。
豊臣大名として独立するための第一歩、球磨郡安堵を取りつけるために一役買ったのも、これまた深水長智でした。
彼の交渉能力は、響ヶ原後の相良家存続の際に十分証明されましたが、今回は和歌・連歌の素養を通しての交渉術が展開されます。
秀吉軍が薩摩に入り、川内川(せんだいがわ)を渡ったとき、秀吉が
「鎧の耳(鼻とも)にかかる波かな」
と連歌の発句を詠みました。
すると長智が、
「鞍間より流るる水は力水」
と返したそうです。
また、秀吉が川内泰平寺にいた頃、長智が連歌に長じていることが話題になり、秀吉軍に従軍していた連歌師・森由巴(里村紹巴とも)と秀吉、長智の3人で盛り上がったようです。
秀吉は、このように文化的な素養に溢れた長智を大そう気に入りました。
実際のところ、秀吉は薩摩の掃討戦を考えていましたが、長智が「思い止まって欲しい」と島津氏の安堵を懇願したため、秀吉も「じゃあやめるか」と考えを改めたそうです。
どんだけ(笑)。
さらに、肥後の新国主・佐々成政と島津氏の牽制のために、長毎とは別に知行宛行の朱印状を発給し、軍事拠点として八代と並んで重要な水俣城を長智に任せました。
どーんだけ(笑)。
その上、秀吉は長智を自分の側近にしようとします。
長毎に対して忠の厚い長智は、さすがにこれは固辞しました。
これには、ただ気に入ったからではなく、きちんと背景もありまして。
戦国期の大名家には、それぞれに知恵袋となるおばあちゃん一族、重臣がおり、殿様方は彼らの力を借りて勢力を維持・発展させていました。
秀吉は、彼ら知恵袋を新規の大名に取り立てたり代官に立てたりなどして、各大名家の権力の抑制を図っていたのです。
例えば、片倉景綱(伊達氏)、直江兼続(上杉氏)、寺西宗則(前田氏)、東義久(佐竹氏)、安国寺恵慧(毛利氏)、伊集院忠棟(島津氏)などが知られています。
深水長智もそのひとりで、秀吉の「おめがね」にかなった人でした。
だからどんだけ(笑)。
時の権力者に気に入られた、相良家老臣深水宗方長智。
彼は九州征伐から3年後の1590年、その生涯を終えました。 2:13
↓相良氏ばっちこい!(押して頂けると、当ブログのランキングがアップします)
にほんブログ村 戦国時代(携帯用リンクです)
同時に相良家は島津幕下から解放。
豊臣大名として独立するための第一歩、球磨郡安堵を取りつけるために一役買ったのも、これまた深水長智でした。
彼の交渉能力は、響ヶ原後の相良家存続の際に十分証明されましたが、今回は和歌・連歌の素養を通しての交渉術が展開されます。
秀吉軍が薩摩に入り、川内川(せんだいがわ)を渡ったとき、秀吉が
「鎧の耳(鼻とも)にかかる波かな」
と連歌の発句を詠みました。
すると長智が、
「鞍間より流るる水は力水」
と返したそうです。
また、秀吉が川内泰平寺にいた頃、長智が連歌に長じていることが話題になり、秀吉軍に従軍していた連歌師・森由巴(里村紹巴とも)と秀吉、長智の3人で盛り上がったようです。
秀吉は、このように文化的な素養に溢れた長智を大そう気に入りました。
実際のところ、秀吉は薩摩の掃討戦を考えていましたが、長智が「思い止まって欲しい」と島津氏の安堵を懇願したため、秀吉も「じゃあやめるか」と考えを改めたそうです。
どんだけ(笑)。
さらに、肥後の新国主・佐々成政と島津氏の牽制のために、長毎とは別に知行宛行の朱印状を発給し、軍事拠点として八代と並んで重要な水俣城を長智に任せました。
どーんだけ(笑)。
その上、秀吉は長智を自分の側近にしようとします。
長毎に対して忠の厚い長智は、さすがにこれは固辞しました。
これには、ただ気に入ったからではなく、きちんと背景もありまして。
戦国期の大名家には、それぞれに知恵袋となる
秀吉は、彼ら知恵袋を新規の大名に取り立てたり代官に立てたりなどして、各大名家の権力の抑制を図っていたのです。
例えば、片倉景綱(伊達氏)、直江兼続(上杉氏)、寺西宗則(前田氏)、東義久(佐竹氏)、安国寺恵慧(毛利氏)、伊集院忠棟(島津氏)などが知られています。
深水長智もそのひとりで、秀吉の「おめがね」にかなった人でした。
だからどんだけ(笑)。
時の権力者に気に入られた、相良家老臣深水宗方長智。
彼は九州征伐から3年後の1590年、その生涯を終えました。 2:13
↓相良氏ばっちこい!(押して頂けると、当ブログのランキングがアップします)
にほんブログ村 戦国時代(携帯用リンクです)
PR
この記事にコメントする
こよみ
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
「『広目天の眼 不知火の海』公演特設サイト」(劇)池田商会制作様
2008年9月14日、九州戦国史を描く演劇を上演されました
「狗小屋」黒い吟遊詩人氏
戦国島津氏が題材の「戦国島津伝」が完結し、現在は「志純太平記」を執筆されています
「犬童頼兄日記」
「殿様の御ために」日々働く犬童頼兄を創作
「さがら紀行」
人吉旅行記
「さがら検定」
さがらマニア度を検定いたします
「匠氏画廊出張所」
管理人の知り合い絵師・匠氏による武将絵です
歴史ブログ村(PC用リンクバナー)
ランキングに参加させていただいています
歴史ブログ村(PC用リンクバナー)
来訪者数
アンケート
さがら本
Amazonにリストマニアを作成しました。
肥後 相良一族
(池田こういち 著)
相良氏の基礎の基礎をおさえるには持って来いの一冊です。
当ブログでいちばんお世話になっています。
街道をゆく3
陸奥のみち、肥薩のみち ほか
(司馬遼太郎 著)
司馬史観が、相良氏を斬る!
人吉のまちの様子が見えてきます。
関ヶ原
(司馬遼太郎 著)
戦国時代を締め括る総決戦。
この大合戦から、相良氏を見てみる。
肥後 相良一族
(池田こういち 著)
相良氏の基礎の基礎をおさえるには持って来いの一冊です。
当ブログでいちばんお世話になっています。
街道をゆく3
陸奥のみち、肥薩のみち ほか
(司馬遼太郎 著)
司馬史観が、相良氏を斬る!
人吉のまちの様子が見えてきます。
関ヶ原
(司馬遼太郎 著)
戦国時代を締め括る総決戦。
この大合戦から、相良氏を見てみる。
カテゴリー
領内検索
いわゆるひとつの「ぶろぐ内検索」です。
最新CM
[12/12 LesFity]
[10/22 LesFity]
[09/19 ミルグレイン]
[08/18 何某]
[08/13 相良]
最新TB
管理人紹介
HN:
某N
性別:
非公開
職業:
藩校生
趣味:
九州
自己紹介:
身分:分家生まれ。尚且つ長子でもなし…。
欲しいもの:日本刀と笛
なりたいもの:相良氏の領民(笑)。
贔屓の相良氏:第11代長続公
欲しいもの:日本刀と笛
なりたいもの:相良氏の領民(笑)。
贔屓の相良氏:第11代長続公
最古記事
アクセス解析