忍者ブログ
マイナー武将とは言わせない!
ここでは、遠江相良氏や肥後相良氏について語ります。
言うなれば、相良氏ファンサイトですよ。




 
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相良氏ファン並びにファンサイトなら、見逃せない頁を見つけました。
相良神社 相良護国神社(別窓が開きます)
http://homepage3.nifty.com/mr-jinjya/kumamoto-hitoyoshi-sagarajinjya.htm
とりあえずクリックしてみてください(笑)。
相良家初代から第36代目までの名前が並んでいます。
見えにくいですが、第11代目が長続ですね。旧字体の「續」になっています。
さて。
前回も書きましたとおり、相良家生粋の血筋は10代目尭頼までです。
その後は、分家の永留氏、上村氏から養子を取りながら家を保持していました。
しかし、28代目晃長(みつなが-秋月家からの養子)から当主の早世が目立ち始めます。
晃長は僅か11歳で亡くなってしまい、もちろん、この年齢では継嗣などいません。
いたら、かなりのやんちゃ坊主です。
この時代、跡継ぎが決まる前に当主が亡くなることは大変なことでした。
幕府から改易(武士の身分、所領や屋敷・城を剥奪されること。家臣は浪人になることが多い)を受けてしまうからです。
困った相良家。
取った処置は、他家から頼完(よりさだ-享年19)を連れてきて、晃長が頼完と改名したことにし、なんと28代目と29代目を同一人物にして系図を改めたのです。
涙ぐましい努力です。
それ以降の当主は、福将(とみもち-享年20),長寛(ながひろ-享年63),頼徳(よりのり-享年83),頼之(よりゆき-享年53),長福(ながとみ-享年32),頼基(よりもと-享年45),頼紹(不明)…となっています。
あまり当主がコロコロ変わると、領地の政情不安にも繋がりますから、避けたい事態です。
しかし頼徳、長生きですね。
ちなみに、16代目から戦国大名化し、20代目から人吉藩主としての相良氏だったそうです。
廃藩後は、相良氏は旧華族に列し、子爵家として存在しました。

いいですね、相良神社。
ぜひ一度、歴代当主の方々にお会いしたいものです。

PR
管理人の勘違いを一言で表すならば、「長続氏は悪くなかった」です。
今回はそれについて書きます。

1448年2月、相良氏分流(下相良)の永留氏・長続は本家(上相良)の当主を殺害、力で本家を乗っ取り、上下相良氏の統一を果した…。
ずっと、そう考えていました。多良木氏の存在を、まるでスルー。
本来ならば、分家の反乱を沈めるというヒーロー的な働きをし、その功績を認められて栄えある出世-本家の家督を相続-を成し遂げた努力家ですよ。
この勘違い歴史では、どこにでもいる単なる権力欲にまみれた男です。
それでも、この下剋上が気に入って「SAGARA」を作った事実に間違いはありません(-_-;)。
長続氏、御免なさい。
あなたはもっと真面目で、上司思いの人でした。

自分で言うのもなんですが、「SAGARA」の長続は割といい人だと思います。
普段は憎まれ口を利いてばかりだけれど、たまに優しい一言がぽろりとこぼれたりするのです。
思いやりはあるのに、恥ずかしくて言えなくて、つい心とは裏腹のことをぶつけてしまう。
…ツンデレ?

管理人は、「SAGARA」にてネタ化させていただいた部分の史実について、申し訳ない勘違いをしていました。
それをお話しする前に、その部分の正しい史実について書きましょう。

急に話が飛びますが、時は移ろい相良家十代目のころ。
分家が本家を乗っ取ろうとする事件が起こります。
当時の相良宗家当主は、わずか10歳で家督を継いだ、15,6歳の尭頼(あきより)でした。
1448年2月、相良氏分家のひとつである多良木(たらぎ)氏の兄弟、相良頼観・頼仙(よりみ・よりひと)が、尭頼の居城である人吉城に火を放ちました。
びっくり驚いた尭頼は鹿児島に逃げ(母親が鹿児島の島津氏)、頼観は城に留まりました。
ここで長続登場!
もうひとつの分家の城主であった永留(ながとめor永富ながとみ)長続(ながつぐ)は、すぐさま挙兵して人吉城を奪還、頼観を追い出しました。
「お手柄じゃねーか!」と思ったかどうかは知りませんが、長続は鹿児島に避難していた尭頼に帰宅を促しました。
しかし、どういう訳か、尭頼はその誘いを断ります。
その心の内には、反乱を鎮めた功労者である長続に本家の家督を継いで貰いたい、との気持ちがありました。
滅相も無い、と長続が遠慮したため、尭頼は人吉城に帰ります。
…が。
3月28日に尭頼は急死してしまいました。
その後、長続が次期当主に推され、相良家の第11代当主になります。
言うまでもなく多良木の兄弟は討伐され、多良木氏は滅亡しました。
実は相良家にはもうひとつ分家があるのですが、その上村氏は、今回は関わりがないようです。
ですが数代のち、本家といざこざを起こすわけです…★

さて。
この十代当主・尭頼の死によって、本家人吉相良氏の血筋は途絶えてしまいました。
牛好きな人だったらしく、牛の角に衝かれて死んだとか、踏み付けられて死んだとか、「死因が牛ネタ」は尽きないようです。
しかし、尭頼の死は、相良家の歴史の中でも謎のひとつとされています。
総領家の尭頼が人吉に帰還していながら、わざわざ鹿児島の寺に葬られていたり、永留長続が、多良木兄弟の反乱直後にスムーズすぎるほどにスムーズに対応していたり、そもそも多良木の反乱の背景が不透明であったり。
マイナー武将にも謎はあるものですね(笑)。

長くなりましたが、これが史実相良氏の歴史です。
「裏SAGARA」にて、管理人が勘違いしていた歴史を書きます↘

(付け焼刃の)勉強会も終了し、ようやく始動です。
「ちょっ相良氏カッコいいな!」と思ってもらえることを目標に、みじみじと書いて参ります。
奇妙な表現方法は半分故意、半分過失ですので、どうぞあしからずです。

相良氏は、現在の熊本県に根を張っていた一族ですが、実は出身は静岡県です。
遠江国(とおとうみのくに)相良荘、今の「牧之原市相良」に住んでいたので、相良氏と名乗るようになりました。
ここでは、彼らのネーミングセンス評論は置いておきます。
それで。
静岡県でお茶に囲まれた生活をしていた相良氏が、なぜ九州まで移動したのかと言いますと。
あの、かの有名な源頼朝の挙兵 in 伊豆に協力しなかった上、
「HA!頼朝がどうしたよ!俺には関係ないNE!」と偉そーな態度を取ったため、肥後国多良木荘に左遷されたのです。
自業自得と言えば自業自得ですよ(身もフタもない)。
いえ、でも、頼朝に九州赴任を命ぜられなかったら、その後の相良氏の繁栄はなかったわけで。
そこらへんが、歴史の愉快爽快な部分ですね。

という訳で、これから相良氏の九州暮らしが始まるわけです。
大スペクタル・ストーリーとは程遠い、地味なお話ですが、乞う御期待!

知名度が抜群に低い、肥後の相良氏。
670年も家を継続させたのに、司馬遼太郎氏には「それは偶然だ」と言われていたり。
いや、たとえ偶然であろうとも、そこにはきっとドラマがあるはず!
こちらSAGARA BLOGでは、そう信じる(思い込む)管理人が、一次創作「SAGARA」の裏話を交えながら、鬱陶しいくらい熱く氏について語ります。
不定期更新のために遅々として話が進まないかもしれませんが、どうぞ当ブログをよろしくお願いします。

<< 前のページ
こよみ
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
(劇)池田商会制作様

「『広目天の眼 不知火の海』公演特設サイト」(劇)池田商会制作様
2008年9月14日、九州戦国史を描く演劇を上演されました


黒い吟遊詩人氏

「狗小屋」黒い吟遊詩人氏
戦国島津氏が題材の「戦国島津伝」が完結し、現在は「志純太平記」を執筆されています


犬童頼兄日記

「犬童頼兄日記」
「殿様の御ために」日々働く犬童頼兄を創作


さがら紀行

「さがら紀行」
人吉旅行記


さがら検定

「さがら検定」
さがらマニア度を検定いたします


匠氏画廊出張所

「匠氏画廊出張所」
管理人の知り合い絵師・匠氏による武将絵です


歴史ブログ村

歴史ブログ村(PC用リンクバナー)
ランキングに参加させていただいています


歴史ブログ村(PC用リンクバナー)

来訪者数
さがら書簡
メールフォームです。
お気軽にどうぞ。
さがら書簡(別窓開きます)
アンケート
さがら本
Amazonにリストマニアを作成しました。

肥後 相良一族

肥後 相良一族
(池田こういち 著)


相良氏の基礎の基礎をおさえるには持って来いの一冊です。
当ブログでいちばんお世話になっています。

街道をゆく

街道をゆく3
陸奥のみち、肥薩のみち ほか

(司馬遼太郎 著)


司馬史観が、相良氏を斬る!
人吉のまちの様子が見えてきます。

関ヶ原

関ヶ原
(司馬遼太郎 著)


戦国時代を締め括る総決戦。
この大合戦から、相良氏を見てみる。
領内検索
いわゆるひとつの「ぶろぐ内検索」です。
最新CM
[12/12 LesFity]
[10/22 LesFity]
[09/19 ミルグレイン]
[08/18 何某]
[08/13 相良]
最新TB
管理人紹介
HN:
某N
性別:
非公開
職業:
藩校生
趣味:
九州
自己紹介:
身分:分家生まれ。尚且つ長子でもなし…。
欲しいもの:日本刀と笛
なりたいもの:相良氏の領民(笑)。
贔屓の相良氏:第11代長続公
バーコード
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]